プロジェクターを設置 ポッピンアラジンX2PLUS

popIn Aladin 2plus

部屋を広く使うためにTVをやめてポッピンアラジンへ

我が家の狭いリビングには、シーリングライト一体型のポッピンアラジンをTVの代わりで設置できれば、生活スペースをかなり広く確保できるので、ずっと購入を検討してきました。

一応、投影できる白い壁はあります。(少し電気のスイッチや床暖房のスイッチ、インターホンが部分的に被りますが)

でも、プロジェクターって本当にきれいに見えるのか、日中の映り具合はどうなのかなど、

気になる点がたくさんあって、購入までに結構悩みます。

数年悩んでるうちに、ラッキーなことに(笑)ポッピンアラジンがどんどん改良されていき、

ポッピンアラジンX2PLUS この機種だ!と思いました。

popIn Aladin 2plus

2024年に発売されたポッピンアラジンX2PLUS

Wi-Fi接続スピード、起動速度、稼働音、スピーカー、明るさなどなど性能比較項目が多くて、どれが良いのか頭を悩ませますが、私は明るさを一番重視して選びました。

⇊参考に見てください。

ポッピンアラジン現行機種比較2025

いきなり購入はかなり勇気がいるので、最初はレンタルで試してみることに⇊

家電を手軽にレンタル!ゲオあれこれレンタル

レンタルで気に入ればそのまま購入できる家電サービス。初めて利用したのですが、高額商品の場合は本当に便利なサービスだと思います。我が家での映り具合を確認して、納得したうえで購入できました。

お昼12時 雲り。 (左)ライトをつけた室内 /(右)ライトを消した室内

投影環境は周りが暗い方がくっきり綺麗に見えますが、我が家はお昼間でも見たいときに見ています。

そんなに気にしていないです。投影しているのは白の壁紙クロスです。(ちょっと凹凸有)

スピーカー機能は、天井から音が部屋全体に響き、それだけで満足です(笑)素人で音響にこだわりはないので、十分満足しています。

シーリングライトの設備があれば一人ですぐ設置できます。

ポッピンアラジンでテレビを視聴する時は、別でテレビチューナーを購入する必要があります。メーカーが推奨しているテレビチューナーがやっぱりよさそうです。

我が家はまだテレビチューナーを付けておらず、初期設定で入っているTVerやAMEBAで番組を見ています。今のところそれで充分なので、テレビチューナーの購入はまだ先になりそうです。ちなみにテレビはまだ使えるので、隣の和室に置いてます。ほとんど誰も点けなくなりました。

リビングからテレビを無くしたので、大きいソファーを置くことができ、大画面で映画も観られるので我が家ではメリットしかありません。置き型のプロジェクターではなく天井設置という点でも場所を取らないので、空間を広々使いたい方にとっては最強だと思います。